2015年1月
雲龍渓谷トレッキングツアー 1/29
1月29日朝の日光連山です
朝日を浴びて赤く輝いています 本日のツアーもいいツアーになりそう
本日は県内と宮城県からかけつけてくれたA様I様T様O様T様の仲良し5人グループ。
千葉県からお越しのK様ご夫婦、県内からお越しのA様の合計8名+ガイド2名で出発です
林道歩きも楽しく楽しく とっても賑やかに楽しくあるきました
砂防堰堤を巻いて上がるため、こんな登りや・・・ 沢を渡渉したり・・・
始めはこわがっていた方もだんだんと慣れてきました
友知らずでの集合写真 氷の壁がとってもきれい
沢を渡ると見えてきました「ツバメ岩」
ツバメ岩の青白く輝く大きな氷柱は存在感バツグン 最後は雲龍瀑を後ろに「ハイチーズ
」
とっても天気が良く、青空と氷のコントラストが最高な景色を見せてくれました
みなさんとてもノリが良く、冗談を言いながら楽しく歩くことができました。
このお天気も普段のみなさんの行いが良かったのでしょうね
本日はありがとうございました。 また、来年~
担当ガイド:ウッキー、あずき
湯西川温泉かまくら祭 スノーシュー体験ツアー 1/24~1/26
湯西川温泉最大の いや、北関東最大の冬のイベント”かまくら祭2015”がはじまりました~
今年もネイチャープラネットはスノーシュー体験ツアーを開催しています
さすがイベント初日、たくさんの方が参加してくれました
スノーシューがないと・・・雪の中に埋もれてしまうんですよ
お天気もとっても良かったです
日に焼けるくらいのお天気
ガイドによる自然観察、冬の植物を紹介したり
雪の斜面を滑り下りたり
大人も大はしゃぎ
雪の上だからこそできることもあります~
汗をかくくらい遊びましたね
幅広い年代のみなさんに楽しんでもらえるツアーです参加のみなさんありがとうございました~
遊んだあとはですね
担当ガイド:あずき、はちべえ、ウッキー、ケン
2015日光雲龍渓谷トレッキングツアー始まりました
1/24(土)より2015年シーズン雲龍渓谷トレッキングツアーが始まりました。
初日から雲一つない晴天 ゲストは、東京からお越しのFさんとYさん、そして同じく東京からお越しのM夫妻の2組での~んびり。
皆さんマイアイゼン・ストック・ヘルメット持参の山好きさんで、道中も山の話で盛り上がりました
年々入渓者が増えていますが、今シーズンも物凄い数の人・人・人
写真じゃこのスケール感は伝わらないですが、やっぱ本物は己の目で直接見るべきです
フェイスブックページへのコメントありがとうございます♪
またのご参加をお待ちしております。
続いて、1/25(日) 天気は曇り空 でも、風がないのでそれほど寒さは感じませんでした。
ゲストは横浜からお越しの“Iさん”と“Fさん”、千葉県からお越しの“Sさん”、埼玉県からお越しの“Sさん”の4名。
集合~準備が早く、予定より早めのスタート。
時間に余裕があったので寄り道もできました。
平日は渓谷内も空いているのでお勧めですよ!平日はまだ十分に予約も空いていますので、平日にお休みを取れる方は是非ともご参加ください♪
担当ガイド:コロスケ・ウッキー
きぬがわ高原スノーシューツアー 1/21AM
本日のきぬがわ高原は風もなく、青空が顔を見せ、気持ちの良いスノーシューツアーとなりました。
東京都から川治温泉一柳閣にお越しのO様ご夫婦。
川治温泉の落ち着いた雰囲気が気に入ったそうで。ありがとうございます
また、本日は移動の道中からも動物の足跡がたくさん見つかりました。
もちろん森に入るとフカフカの雪の中にあるわあるわ
これはウサギの足跡なのですが・・・ちょっと手を加えると
「あの名作、『ムンクの叫び』に・・・(笑)」
これだけフカフカだと痛くな~い でも・・・立ち上がれな~い
「行くよ~、せーの、1・2・3」 「バフッ」 「気持ちいい~~~~
」
そして、折り返し地点を過ぎたところで、ハンモックティータイム
少々乗るのが難しかったかな
でも、温かい飲み物とハンモック上で雪上ティータイム
その後は~・・・斜面を駆け降りたり 景色を眺めたり・・・
雪でこんなに遊ぶの初めて と終始笑顔がたえませんでした。
また、川治温泉に遊びにきてくださいね
本日はありがとうございました。
担当ガイド:ウッキー
湯西川温泉満喫!❤そと×女子スタイル❤
そと×女子スタイル
で初めての泊まり企画(モニターツアー以外)で湯西川温泉へ行ってきました~
初日は大きなかまくら作りのお手伝い”雪入れ”という作業をやりました。
雪で作った土台にベニヤで型枠を作り、重機で雪を入れて行きます。
地元のみなさんに教えていただきながら一緒に2基作りました~
かまくらの頭をまあるくするのは地元のベテランさんが。キレイに丸くするの難しいですね。
このまま一日置いて、翌朝ベニヤを外し仕上げ作業をして完成です。
作業のあとは湯平商店街へ
湯澤屋さん名物、酔っ払って寝ちゃった雪だるまくん。かまくら祭がはじまるといろんな雪だるまが登場します
お泊りの宿はペンション ハミングバード
みんなでカンパーイ
宿のお母さんが自分で釣った魚の甘露煮や山菜、きのこ。郷土料理の一升べらなど。
湯西川らしいお料理にみなさん満足されたようです。
・・・そして食事のあとは女子会ならではの女子トークやを楽しみ一日目が終了となりました。
2日目はいよいよスノーシューで前山を登ります
みなさんスノーシューはじめて体験ということで装着や特徴、歩き方などを。
スノーシューを履くとたくさん雪が積もったところでも足が沈むことなく歩けることができます。
昔の人が使っていた”かんじき”ですね。
まだ誰も足を踏み入れていない真っ白でふかふかの雪の上を歩くのがとっても気持ち良いんですよ
そして林の中へ
登山道入口です。ここから登りがはじまります。
歩きはじめると動物の足痕や熊棚と呼ばれる”くまさんが木の上で食事をした跡”などを見ることができました。
もちろんくまさんは冬眠中ですね。
けっこう急斜面ですが、スノーシューなら大丈夫
頂上より手前の眺めが良い所へ到着。雪景色の湯西川の街が一望6月に登った景色とはまた違って良いですね。
この後、最後の登りは風がびゅーびゅー
頂上は風が強かったので下山してからお茶タイム
雪上ハンモック~
お腹が空いたところでお昼ごはんは季節料理の山家さんへ
川魚のから揚げや熊鍋など、またぎのお店。あ、今人気のジビエです。
オススメのきのこめし~と、ななんと特別に”鹿刺し”をサービスしてくれました。
きのこめしもきのこたっぷりのおみそ汁も小鉢もぜーんぶとっても美味しかったですよ。そして新鮮な鹿刺し
もちろんスタッフも大喜びです(笑)
たくさん食べて、2日間の湯西川温泉の旅が終わりとなりました。
風が強く寒かったりもしましたが、お天気良い2日間を楽しく過ごすことができたと思います。
湯西川温泉ではいよいよ1月24日より最大のお祭、第22回かまくら祭が開催されます。
期間中、ボランティアも募集しているのでまたみなさんに遊びに来てもらえるといいなと思っています。
参加のみなさん、湯西川温泉のみなさんありがとうございました。
担当スタッフ:あずき&ピンキー
カメラ:ウッキー
Mt.ジーンズ那須SS年明け1/1~1/12
Mt.ジーンズ那須スノーシューツアー2015年の年明けから
たくさんの皆様、ワンちゃん達にお越しいただきました!
悪天候の日もありましたが、お天気に負けずアグレッシブに
アドベンチャーツアーをおもいっきり楽しんでいただきました。
ご参加いただきました皆様ちゃん達全集
雪上すべり台全集
わんちゃんも滑れますよ~ ダイブだ
っ
ロングコースには、冬期水の流れない川の中を歩くことができます
雪の壁が成長し、トンネルになることもありますよ~
例年にない積雪でコンディションは最高です
ワンちゃん達も大喜びでしたね~
標高1,400mのスノーシューツアー
アドベンチャー感満載で皆様のお越しをお待ち申し上げております。
新年明けたくさんの皆様、ワンちゃん達にご参加いただきました。
ありがとうございました。
また遊びに来てね~
担当ガイド:ショウジ・シミズ
きぬがわ高原スノーシューツアー 1/4AM
本日のきぬがわ高原は暑くもなく、寒くもなく、風もなく穏やかなスノーシューツアーとなりました
千葉県からお越しのスーパーリピーターM様とトイプードルのタロウくん。
日光連山と真っ白に染まった白根山も姿を見せてくれました
みんなで元気に雪の森を探検です
お孫さん2人はフカフカの雪におおはしゃぎ
途中、ふっかふかの雪にバタンと寝転んでみたり、倒木のベンチに腰かけたり
ミズナラの大木の中に入ったり
ラッキーなことに飛ばされずに残ったセミの抜け殻も発見
斜面を駆け降りると・・・やっぱりこうなります そのままいっちゃえ~
下まで転がっちゃえ~
そして、最後はエアボード体験 2人で競争もしましたよ
ハンモック前でティータイム&みんなで記念撮影 「ハイ、チーズ」
本日はお越しいただきありがとうございました
また、遊びにいらしてください。お待ちしていま~す
担当ガイド:コロスケ、ウッキー