2017年3月
貸切半日スノーシューツアー!
今日はリピーターさんの依頼にて貸切スノーシュー
元気いっぱいの皆さん
鬼怒川温泉にお泊りで遊びに来てくれました
めちゃめちゃお天気良くて気持ち良かったですね~
参加の皆さんありがとうございました。
そろそろスノーシューシーズンも終わり、カヌーが始まりますよ。
担当ガイド:あずき
早春のヒーリングヨガ そと×女子スタイル
昨年開催して好評だった”そよyoga”今年はちょっと早めの3月に開催ということで天気が心配でしたが・・・
晴れた~少し風はあったけれど太陽ポカポカ
梅の花が咲いていました 春だなぁ
まずはyogaから 先生はそと女子ではお馴染み、あゆみ先生です
あゆみ先生の優しい声の誘導で初めての人もスムーズに。頭で考えない、体の声を聴いていきます。
少し寒さが心配だったので、マットの上に立って行う動きを多めに、あっという間の90分
時折吹く風の音や鳥の声など、そとだからこそ感じられるものを感じてすべてを開放です
そんなyogaに合わせるのはクリスタルボウルの演奏あゆみ先生と七葉さんとのコラボ、実は打ち合わせていないんです。
2人の阿吽の呼吸本当にクリスタルボウルの音色って癒しですね
yogaのあとはこれまた皆さん楽しみにしていたランチ
京屋茶舗さんこだわりの食材のホットサンド
ウッドデッキで食べるの美味しい~~~
今回、参加者さんの中にハープの演奏をされている方がいたので、ランチタイムに演奏をしてもらうことに。
国産のハープにて演奏される阿久津瞳さん。ハープ教室も始められたそうです(竪琴教室 林音~Harp room Linne~)
以前自然ガイドのお仕事もされていたので自然の中で植物を観察したり、ハープを演奏したりする企画もおもしろいかも
ハープとクリスタルボウルの演奏体験も
クリスタルボウルはなかなか難しいですね
最後に今日のお土産タイム~今回はそと女子の時に使えるものではなく、女の子ブローチ。
参加者さんが多かったので、皆さんに合わせいろいろなデザインの女の子を作ってみたくなったので(笑)
みんなで集合写真
穏やかなお天気の中、緩やかにからだとココロを伸ばす・・・そんな時間を皆さんと過ごすことができたかなぁと思います。
参加してくれた皆さんありがとうございました。
また、会場となった宇都宮アルプスの森 京屋茶舗さん
クリスタルボウルの演奏の七葉さん、ハープ演奏の阿久津瞳さんありがとうございました。
special Thanks:kupukupu
担当:あずき&ピンキー
冬のご褒美体験 からだよろこ部
昨年より”そと×女子スタイル”スピンオフ企画としてはじまった”からだよろこ部”
秋に那須にて開催し、冬は鬼怒川温泉にて行いました
今回場所を提供していただいたのは湯けむり まごころの宿一心館さん
こちらのお宿は自家源泉をお持ちで、かけ流しアルカリ性単純泉なのでお肌ツルツルです。
女将さんが以前モニター会に参加してくれたことでこうして私たちの希望の”クリスタルボウル&クレイセラピー&温泉”が実現しました
welcomeドリンクとして紅茶を淹れました
紅茶には以下7つの効果効能があるそうです。
1.抗酸化作用 2.抗菌作用 3.デトックス効果 4.目の疲れをとる 5.リラックス効果 6.ダイエット効果 7.美容効果
温泉に入る前なのでリラックス効果は良いですね~
まず、クリスタルボウルの演奏から
温泉水を汲んで来て温泉水にもクリスタルボウルの演奏を聞かせますそうすることでより分子構造が細かい良い温泉水に変身です。
クリスタルボウルの演奏が始まるとあっという間に眠る人、体が自然と動き出す人・・・
演奏のあとはクレイの時間。クレイの種類によって得られる効果が違うので迷ったり悩んだり、ブレンドしたり(笑)
みなさん自分で使うものだけに気合い入れて作りました
クレイパックができた人から温泉へレッツゴー
戻ってきた皆さんのツルツル、ピカピカのお肌を見て感動肌のうるおいを実感してもらえました
お肌が綺麗になったらクレイの化粧品をお試しお肌に負担のないので安心ですね
女将さん、ヒーリングサロンのセラピストさんにも体験してもらいました。
からだよろこ部は夕方には解散となりましたが、講師の2人とともに新年会を兼ねて一心館さんへ宿泊
日帰り入浴も行っているお宿ですが、お風呂が時間で男女入れ替えになるので宿泊すると2つのお風呂が楽しめるんです
あ~なんて贅沢なんでしょう御料理もとっても美味しく、種類も多かった(写真におさまりきらない)
今回は一番人気の鬼ぬ太御前を頂きましたが、お宿のこだわりで一人ずつ違う御膳を選ぶことができるそう。
女性にはこういったところも好評ですよね~
そして夜には昼間できなかったことをやったり、皆さんの感想などをシェアすることで次回の構想があっという間に
女将さんのヒーリングに力を入れて女性に喜ばれる宿にしていきたいという希望と参加者さんの将来魔女みたいな暮らしがしたい(笑)という
お話しから次回は宿泊のプランで開催しましょうとまとまりました。
と言うことで・・・
夏の始まりに宿泊にてゆったりとからだよろこ部を開催したいと思います。
担当:ピンキー
講師:三品七葉(癒庵nanaha)、小菅貴子(kupukupu)
2017年雲竜渓谷トレッキング!ダイジェスト
毎年恒例、日光が一番寒い時期に開催する雲竜渓谷トレッキングツアー
もちろん今年も行きましたよ~~
寒波が来て、雪も降りコンディション良い日が多かったですね
毎年地形が変化し、沢も変わります。ゆっくり、確実に一歩一歩歩けば問題なし
いつもお世話になっている(株)フィールド&マウンテンさんが主催する登山ツアー“YamaKara”の雲龍渓谷トレッキングツアーを担当しました
20代から70代と幅広い方にご参加いただきました。
装備をしっかりし、登山経験がある方なら十分登ることができる雲竜渓谷。
年々人気が高まり混雑する日もあるくらいになりましたが、安心・安全を考えてしっかり計画を立てて行きたいものですね。
まだまだ紹介しきれないお写真は弊社facebookページ アルバムにてご紹介させていただいてます。
参加の皆さまありがとうございました。
今年もチャレンジ!雲竜渓谷 そと×女子スタイル
報告が遅くなりましたが昨年同様、今年もそと×女子スタイルで雲竜渓谷にチャレンジしてきました~
ほとんどの方がはじめてのアイゼン
ガイドはあずきとはちべえ
昨年も参加してくれたリピーターさんやそと女子はじめてさん・・・など。皆さん楽しくトレッキング
お天気もとても良かったですね
神秘的な氷柱に皆さんウットリがんばって歩いた人だけが見ることのできる風景です
また来年もたくさんの方とチャレンジできるといいな~
担当:あずき&はちべえ
チーズフォンデュ&エアボード&スノーシューツアー with DOG
冬の那須フェスタ(那須町観光協会)にて那須高原自然学校とのコラボ企画
”チーズフォンデュ&エアボード&スノーシューツアーwith DOG"が開催されました~
わんちゃんいっぱ~い
スノーシューでトレッキングわんちゃん達は先にドンドン歩いて行きます~
雪庇を滑り降りたり~
みんなで写真を撮ったり~
お待ちかね、エアボード
わんちゃん達はエアボードを追いかけます(笑)
たーくさん遊んだあとは美味しいお昼ご飯
雪の上でアツアツのチーズフォンデュしかもチーズは人気の今牧場さんのもの
美味しいよね~~皆さんたくさん食べました
年々人気のこの企画、また来年お楽しみに参加の皆さんありがとうございました。
Mt.ジーンズスノーシュー 1/9~27
ブログの更新が遅くなりましたが、【那須エリア マウントジーンズ那須】でのスノーシューツアーの様子をご紹介します。
青空、お天気が良い日はサイコー
小さなわんちゃんから大きなわんちゃんまでみんな一緒に遊ぶことができますよ
寒さが苦手、毛が長い子はお洋服があると良いですね
コースはすこーし登りもありますが、ストックを使えば難しくありませんよ
エアボード体験も人気
雪が大好きなわんちゃん達は大はしゃぎですね
スノーシューのコースはゴンドラで山頂まで上がったところにあるのでお天気の日は遠くまで景色を見ることができ、気分爽快
スキーやスノーボードなどのウインタースポーツに縁がなかった人、体力に自信がない人でも十分に楽しめるのがスノーシューです。
カップルやファミリー、グループなどそれぞれの楽しみ方がありますね~
皆さんの参加をお待ちしています。
担当ガイド:ショウジ、オム、ジョン
かまくらボランティアありがとうございました♪
第24回湯西川温泉かまくら祭での弊社担当日、ミニかまくら点灯ボランティアに参加の皆さんありがとうございました。
無事、全行程終了となりました
お天気の日もあれば風が冷たい日もあり、ミニかまくらをたくさん作り直したり・・・自然相手の作業は楽なことばかりではありませんでしたが
楽しんで参加してくれる皆さんのおかげで綺麗な風景を保つことができたと思います。
参加の皆さん、興味を持ってくれた皆さん、情報を拡散・シェアしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
以下、ボランティアさんからのコメントです***
”本日は、普段体験することのない貴重な日であったと、思っています。かまくら作りのお手伝いをして、ローソクに点灯して全体が出来上がって、見回した瞬間がとても感動的でした。また、機会があったら参加したいと思います。数時間しか関わることが出来なかったことが、少し心残りでしたが、かまくら作り、とても楽しかったです”
”半日かけてつくった湯西川温泉のかまくら。
たくさんの観光客の前で点灯していく、、、ちょっとした優越感。
「キレイ!」と次々に聞こえる歓声に、「頑張ってよかった」と実感がジワジワと重なっていく。
誰かを喜ばせることがこんなにも気持ちいいなんて!”
”参加者の皆さんと一緒にせっせと、もくもくと、時には冗談まじりにお喋りしながらかまくらを作る時間は楽しかったぁ(*^^*)普段個室の中で仕事をしているからか、自然の中にいる時間はすごく貴重。吸いきれないほど新鮮な空気を吸い込んで来ました(笑)キャンドル点灯後の光景は頑張った分のご褒美♡初のスノーラフティングもありがたいご褒美でした”
”出会い、学びを得た体験でした
湯西川温泉かまくら祭 スノーシュー体験ツアー3/1~3/5
3月もたくさんの方にスノーシューを楽しんでいただきました
ステキな写真が撮れましたね
大学生のグループはわいわいと
皆さんそれぞれ個性的なポージングで
リピーターさんも来てくれました
雪のフレーム
最終日とても良いお天気でした
天然の雪のすべり台で遊んだり~
皆さん仲良く記念写真を
林の中を散策マイナスイオンが溢れてますね
疲れたら雪の上でひと休みも
今シーズンもたくさんの方がスノーシューを楽しみに来てくれました~
ありがとうございます
初心者から経験者まで年齢や性別も問わず楽しめるスノーシューを通し、自然の中で遊ぶ楽しさを少しでも感じてもらえたかな?と思います。
担当ガイドより