那須連山にスタッフ2名で下見に行ってきました。
峠の茶屋駐車場から登山道をスタートし奥に見える峰の茶屋を目指します。
まだまだ雪が残っています
実はこの時点で茶臼に行くか朝日に行くか決めていませんでしたが、
頂上付近の天候を見て朝日岳に行くことに決めました。
朝日岳方面は山頂にも雲ひとつない絶好の天気です。
第一の難関。残雪の残る急斜面を足元に注意してトラバースします。
第二の難関。次は、こんな荒々しい岩場を巻いて歩きます。
茶臼方面を振り返っての1枚。 茶臼山頂はガスがかかってました。
約1時間半で朝日岳山頂(1896m)に到着しました。
まだ時間が早いので、急遽、更に奥の三本槍岳を目指すことにしました
熊見曽根、清水平を経由して…展望抜群な尾根道を進みます。
いよいよ三本槍岳の山頂が見えてきました。 真っ白です
朝日岳から約1時間で那須連山最高峰の三本槍岳(1917m)に到着です。
風は強かったですが、360°の展望が最高に気持ち良かったです。
流石山、三倉山方面の真っ白な尾根がとてもかっこいい
朝日岳と茶臼岳
を眺めながら復路につきました
総歩行時間約4時間45分。
天候にも展望にも恵まれ、那須連山からの最高の景色を満喫できました。