そと×女子スタイル♪尾瀬オフ会★
今年で第2回目となりました!
寸前まで雨予報も、みるみるうちにどんどん変わり、なんと!!降られたのは私達が深い眠りについている時間だけでした
私達の元気に、雨雲も負けたのかなぁ~。。。。笑
さて!今年の尾瀬オフ会!
昨年は福島県【御池】から入山して燧ヶ岳を周遊するコースでしたが、今年は群馬県鳩待峠から入山し、福島県【御池】に下山するというコース取り☆
女子ならではの、尾瀬ヶ原も尾瀬沼も両方満喫した~いというご要望に応え!←いや、スタッフの私達がそうしたかっただけ??笑
県を跨いでぶっちぎるコース取りに致しました♪
東武日光駅を7時40分にスタート♪
県外に行くにはゆったりめのスタート☆
それが出来るのも、小屋泊だからですね♪
ストレッチを済ませ、お得意の「クニャマップ」を広げ、私たちの歩くルートを確認します♪
クニャマップは立体なので、アップダウン、高低が分かりやすいんです!軽くて小さくなるし持ち歩けるしねっ!
周辺の山を探すときも、みんなで「これじゃない!」なんて探すのも面白いんです
準備もできたし!まずは標高下げて行きますよー!笑
まず向かうは【山の鼻】です
道も綺麗に整備されているので歩きやすい♪
ツタウルシも紅葉が始まってます♪
トリカブトも綺麗に咲いています。
沢ちかくのミズナラには【熊棚】も! すぐそばに熊さんが暮らしているのを感じてワクワクしますね♪
山の鼻からは、いよいよ尾瀬ヶ原の木道歩きが始まります♪
背後に「至仏山2228.1m」、前方に「燧ヶ岳2356」を感じながら歩いて行きます。
ところどころ足を止め、草花の写真を撮ったり、遠くを眺めたり、ゆったりとした時間が流れます
ワレモコウ、ナガバノモウセンゴケ、エゾリンドウ、草紅葉。。
終わったと思っていたヒツジグサの花を発見した時は盛り上がりましたね♪
大きな猛禽類が気持ちよさそうに上昇気流に乗っています
牛首分岐でお昼ご飯を済ませ、竜宮へ向かいます
竜宮から宿泊予定の「弥四郎小屋」のある見晴まではあとすこし!
燧ヶ岳もどんどん近づいてきましたよ。
話題に上がった「金光花」 葉も花も紅葉し、とても綺麗でした。
いよいよ弥四郎小屋が正面に見えてきましたよー!
予定通り14時着!
これから夕飯まではゆったりのーんびりタイム☆好きな時間を過ごします♪
見晴らしは、付近の小屋もカフェがあったり売店があったり充実しています♪
そして優しく受け入れてくれたりもします♪こんな風に軽く飲み歩きもできるんですよー!
自然とカフェまわりに集まりだしちゃったりして、笑い話に花が咲きますねー!
カメラを持って小屋まわりをふらふらしたり、お買い物に回ったり、お茶したり、ちょいと一杯やったり、大自然の中でこんなことが出来るなんて幸せです!!
大自然のお風呂で汗を流してから、お夕食のスタートです!
山小屋なのに充実した内容☆とっても美味しくいただきました!
みなさん疲れていたのか、19時30分には就寝。。。。
た~~~っぷり寝たなぁ!と思って起きたらまさかの23時30分!これにはみんなで笑いましたね
寝ている間に、時折雨が強く降る時間帯もありましたが、明け方にはぱっと止み、窓を開けたら星空が
4時ごろお部屋をそ~~っと抜け出し、星空を眺めに行ったりもしましたね♪ みんなで流れ星を見た時は感動しました!
「宝くじっ!」「金っ!」な~んて叫んでいたのは内緒です。。
翌朝、6時からの朝食前にみんなで木道へ
既にたくさんの方々が、朝日を見る為に集まって来ています。
みるみる照らされていく至仏山が、とても幻想的でした。
そして朝ごはん!
今日元気に歩くために、たくさん食べますよ!
みんなでお櫃のごはんを間食です おいしかったー!
出発前にカフェでコーヒーを
これは必須!とーっても美味しいんです☆
過ごしたお部屋を綺麗に整頓し、出発です。
弥四郎小屋の皆さま!大変お世話になりました♪
それにしても良いお天気だー!!!!
見晴から、尾瀬沼目指して歩きます♪
今日はアップダウンの続く道です♪
森の中もマイナスイオンで気持ちがイイ☆
湿原に出たり、沢を渡ったり、峠を越えたり、この道は変化に富んでいてとっても楽しいんですよ♪
歩き始めて2時間、尾瀬沼が見えてきましたよー!!
天気もいいし!コリャ最高だっ!
予報が本当に嘘みたいなんですから―!!!
大江湿原のシンボル☆3本カラマツと!
尾瀬沼のビジターセンターでお昼を兼ねて休憩です☆
売店も隣に充実しているので、みなさんお買い物も楽しまれておりました♪
売店の素敵なお姉さんたち♪
あずきとはちべえが着ていたTシャツにとても食いつてくれました!
「乳岳T」と「山歩荷T」
実はコレ!そと×女子のノベルティを担当している「Kante」のデザインなんですよー!良かったら着てくださいね♪
軽いハイキング、トレッキングに着られる素材を使用しています
おっと脱線したー
休憩が済んだら、最終目的地「沼山峠」を目指します♪
約1時間の行程☆ここからは登りが続きます♪ラストスパート!!
大江湿原、尾瀬沼よさようなら~~~~!!
今度はニッコウキスゲの時期に来てみたいわ~~~~
写真は取り損ねてしまいましたが、、
この後、順調に沼山峠に到着し、みんなでハイタッチ
いつまでも続くハイタッチに、周りの人たちは「いったい何だろう??」な感じです笑
良いんです☆
私達が2日間、衣食住を共にして尾瀬を歩いた証拠なんです
綺麗な景色を見ては共感し
辛い時には声かけあって
オイシイご飯をみんなで食べて
素っ裸になってお風呂に入って
一緒に寝て。。
大爆笑して!!
大人になって、なかなかこんな経験できません。
このそと女子オフ会にはそれがあるかなぁーなんて思ってます
おかげさまで、集まってくれる方も本当に良い方ばかり♪
初めての方も仲良くなっちゃう何かがこのそと女子にはあるんです♪
まだ参加したことがない方も、ぜひそれを感じて頂けたらなーなんて思います。
今後も毎月楽しい企画をご用意しております。
ガイドもお客様もひっくるめて!みんなが楽しめるそんなそと女子スタイル☆ぜひ遊びに来て下さいね♪
ご参加のみなさまありがとうございました!!!
担当ガイド あずき & はちべえ
今回のノベルティは
陶器で出来た「ヒツジグサブローチ」でした♪
去年は水芭蕉でしたね