週末は雨にたたられ開店休業状態だったため、書くネタがないので、今日の下見の様子を・・・。
来月、公民館事業の登山教室で行く塩原の新湯富士(1180m)の下見に行ってきました。
低山で遊歩道もきちんと整備してあるので、下見なんて必要ないと思いがちですが、決してそんなことはありません。
今日はスタートから遊歩道はご覧の通り川となっているところがたくさんありました
雨の後はこうなるんだということがわかるだけでも、下見をする意味があります
歩いて行くとハルゼミの鳴き声も聞こえ始めてきたので、周りの木を見てみると抜け殻がたくさんありました
歩き始めてから約90分で山頂に到着 しかし今日は残念ながらガスってました
ヨシ沼では、レンゲツツジとワタスゲの穂が見頃でした 水の中を覗くと何とドジョウがたくさん生息していたのは驚きました
下見も終わり、少し時間があったので、久しぶりに秘密のある場所へ
じゃ~ん ただ冷たい沢水に足をつっ込んで笑ってるわけじゃありませんよ~
何とここは温泉なんで~す
川の脇の少し奥の方から熱~い温泉が湧き出ていて、流れて溜まったところが野天風呂になっているところなんです。
秘密と言っても結構ネットで流出しているので、探せばバレちゃうかも知れませんが、この場所は敢えて公にはしません
県内の低山ガイド承ります。ご用命はネイチャープラネットまで